
新潟の「潟」は「砂」にあり。海の秘密は「砂」にあり。
新潟の海岸部は砂地が特徴 新潟砂丘と呼ばれているよ。
日本一長い河川信濃川から海へつながる河口をもつ町ならではの新潟の砂事情とは
港・漁業・環境・遊びから研究しよう!
リリマリプロダクションで海のクリーンアップ活動をしている山田彩乃さんが
研究所のリーダーとして参加します。
新潟の海砂研究所リーダー 山田彩乃さん
みんなと一緒に新潟の海を研究したいと思います!
新潟の海を知って自分たちが出来る事が
何かをしっかり考えたいです!
皆さんの参加を待っています。
BSNアナウンサー 吉田理彩
一緒に新潟の海を学びたいです!がんばろう!
- 実 施 日
- 10月22日(土)~10月23日(日)1泊2日
10月22日(土) 8:30 BSN新潟放送集合
10月23日(日)17:30 BSN新潟放送解散
BSN新潟放送まで送迎をお願いいたします。
- スケジュール
-
1日目(10/22) BSN新潟放送集合 海砂研究所説明会
新潟の海・海岸砂丘について研究開始!
新潟の海中にすむ(ノドグロや南蛮エビ)の生態に迫る!
砂浜での遊びも調査しよう!ビーチサッカー体験
海岸の現状を知ろう。きれいな砂、汚い砂って?
美味しい海の幸料理を食べて、海の恵みに感謝しよう。
研究員全員でホテルに宿泊。
感想を話し合って、ゆっくり休もう。2日目(10/23) 長岡市(寺泊)の海・海岸・砂浜についても調査しよう!
新潟市の海岸との違いはあるのかな?
砂浜にはどんな生き物が住んでいるのかな?
とれる魚は違うのかしっかり調査しょう。
寺泊の美味しいお魚料理を食べよう!
海の中の砂漠化ってなんだろう?
2日間学んだ事をみんなでまとめて研究発表会。
BSN新潟放送 解散※当日の模様は、取材・放送いたします。あらかじめご了承ください。
WEBページ及びSNSサイトでの掲載もございます。
研究発表の様子は動画配信予定です。- 募 集 人 数
- 小学5・6年生(子どものみ参加)20名
※お友達と参加の場合もそれぞれ保護者の方がお申し込みください。
- 参 加 費
- 無料(体験・宿泊・保険料含む)
- 応 募 方 法
-
当イベントに参加希望の方は下記フォームからお申込みください。
※ご応募の際に入手した個人情報は、本イベントのご案内のみ使用いたします。
- 応 募 締 切
-
10月5日(水)正午 10月7日(金)当選連絡(予定)
※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
※当選者には、メールでご連絡いたします。
※確認のために事務局から電話をする事があります。
※食物アレルギーの完全な対応ができませんので、食物アレルギーをお持ちの方は申し訳ありませんがお受けする事ができません。
※当選通知メールは【@bsn-niigata.co.jp】ドメインから送信致します。
迷惑メール防止などでメールの受信設定をされている場合は、【@bsn-niigata.co.jp】ドメインからのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いいたします。
- 主 催
- BSN新潟放送 海と日本プロジェクトin 新潟実行委員会
- 旅行企画実施
-
新潟交通株式会社販売企画課
官公庁長官登録旅行業第289号/日本旅行業協会正会員/ボンド保証会員/
旅行業公正取引協議会会員/総合旅行業務取扱管理者 富樫弘幸
- 後 援
- 新潟県 新潟県教育委員会
- お問い合わせ
- 海と日本プロジェクト in 新潟 事務局
BSN新潟放送 営業開発部
TEL. 025-267-4111(平日9:30~17:30)
mail. bsn-eikai@bsn-niigata.co.jp
<新型コロナウイルス感染予防対策へのご協力のお願い>
■過去2週間以内に感染が拡大している国、地域への訪問歴がある場合は、参加をお控えください。
■手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットにご協力ください。
■マスクの着用をお願いいたします。
■参加の際の機器による検温にご協力ください。37.5度以上の発熱が確認された場合は、参加をお断りいたします。
■安全の確保やその他の都合により開催が困難な場合は、内容を変更する場合があります。
■参加者に発熱や体調異変があった場合は、緊急的に保護者様にお迎えをご依頼する場合があります。