レポート
2022.07.28

【海の出前授業】亀代小学校

新潟お笑い集団NAMARA 高橋さんぐさんが、海洋ごみについての特別授業を行いました。
亀代小学校は、学校、近隣企業・団体と共に毎年海岸清掃を行っています。
IMG_0086

海洋ごみ問題、実際に拾ってみて感じたことは?
・海が汚いと人が来なくなる。
・海の生き物に影響が出てしまう。
・魚を食べる人が減るのではないか?

IMG_0079

問題解決には何をすればいいか?という問いにたくさんの意見が出されました!
・ごみを持ち帰る。
・1つのものを長く使う、物を大切にする。
・ごみを出さない生活をする。
・何が出来るかを家族や友達に広める。
・リサイクルなどエコな生活を送る。

IMG_0083

2050年、海洋中のプラスチックごみの重量が魚の重量を超えるという試算があるそうです。
海洋ごみの約8割は街のごみです。
生活している私たちが、何をするか・選択するかで未来の状況を変えることが出来ます。
出来る事から実践してみましょう!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

漁業と地域の活性化を目指して~新川漁港活性化協議会
レポート
2025.09.10

漁業と地域の活性化を目指して~新川漁港活性化協議会

日本代表決定戦へ!スマイルストーリーの挑戦
レポート
2025.09.09

日本代表決定戦へ!スマイルストーリーの挑戦

ページ内トップへ