レポート
2016.08.23

スイカの日に、給スイカステーション

7月27日は「スイカの日」。

スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、

記念日に定められました。この日にあわせて全国で一斉開催された「給スイカステーション」

海水浴を楽しむ人に、熱中症対策としてスイカを配ります。

海辺と熱中症は結びつかないような気がしますが、意外に水分が失われていて、脱水に気づきにくく、

対策が必要なのです。スイカはほとんどが水分で、糖分・ミネラルも豊富に含む「食べるスポーツドリンク」

「給スイカ」した人はその美味しさにみんな笑顔です。

あまくてみずみずしい夏の風物詩「スイカ」で熱中症対策をして、夏のアクティビティを存分に楽しみましょう。

 実施日:7月27日

場所:関屋浜海水浴場(新潟市)

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海のキッズサポーター】南浜特別イベント!新潟の海の幸を堪能!
レポート
2025.08.05

【海のキッズサポーター】南浜特別イベント!新潟の海の幸を堪能!

【スポGOMI甲子園新潟県大会】27チームが参加!総重量70kg超のごみを回収
レポート
2025.08.04

【スポGOMI甲子園新潟県大会】27チームが参加!総重量70kg超のごみを回収

ページ内トップへ