レポート
2025.07.28

【新潟縣信用組合】地域密着型SGM活動で持続可能な未来を共創!

新潟縣信用組合 SGM活動 Dグループの皆さんが、地域貢献活動(SDGs活動)の一環として、
胎内市村松浜海水浴場で海岸清掃を実施しました。

地域と共創するSGM活動とは

当組合では、地方創生と「持続可能なビジネスモデルの構築」という経営課題への取り組みとして、平成28年度からSGM体制(Small Group Management)を導入しています。

SGM体制では、各SGMグループに担当役員を配置することで、本部と各店舗の連携強化を図っています。具体的には、全43店舗を地域ごとにA~Jの10グループに編成し、それぞれのグループが地域の特性を活かした高密度な営業活動と地域貢献活動を展開しています。

令和4年度からはSGM活動のさらなる活性化を目指し、各グループがソリューション活動(地域課題解決活動)地域貢献活動(SDGs活動)のテーマと内容を主体的に選定。
これにより、地域のお客様が抱える課題解決やSDGs目標の達成に向けた取り組みを積極的に推進しています。

SGM活動Dグループが海岸清掃を実施!

この度、SGM活動の一環として、Dグループは胎内市村松浜海水浴場にて海岸清掃を実施しました。この活動は、上記SDGs活動の一環として行われたものです。

実施概要

  • 実施日: 令和7年7月16日(水)

  • 時間: 午後6時より

  • 参加人数: 33名

  • 実施場所: 胎内市 村松浜海水浴場

  • 参加団体: 新潟縣信用組合 SGM活動 Dグループ

今後も新潟縣信用組合は、SGM活動を通じて地域の課題解決と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

新潟縣信用組合

〒951-8114 新潟市中央区営所通一番町302番地1 
TEL 025-228-4111

https://www.niigata-kenshin.co.jp/

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【海のキッズサポーター】南浜朝市レポ:格安鮮魚に活魚、天然岩牡蠣も大人気!
レポート
2025.07.11

【海のキッズサポーター】南浜朝市レポ:格安鮮魚に活魚、天然岩牡蠣も大人気!

海のおもしろ図鑑③ホッコクアカエビ
レポート
2025.07.10

海のおもしろ図鑑③ホッコクアカエビ

ページ内トップへ