レポート
2023.12.19

【海のキッズサポーター】約4年の旅を終えて故郷に戻ってきた!

海への探求心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」
小さい頃に行った水族館で魚の魅力にはまったいつきさん。
魚の魅力や魚のおいしさを広めるお魚博士を目指しています!

 

村上市にある日本で最初の鮭の博物館

12月16日(土)にイヨボヤ会館に行きました。
今季は10月からすでに2回行きましたが、サケは見れませんでした。
そして、3回目の今回ようやくイヨボヤ会館の地下にある三面川鮭観察自然館で、
オス・メス合わせて6匹のサケを観察することができました。
飼育員さんによると、雨で川が増水したことにより、午後からサケが上ってきたとのことでした。
約4年の旅を終えて尾びれを力強く振り故郷に帰ってきた姿は、とてもかっこよかったです。
これからもたくさんのサケが、三面川に帰って来て欲しいです。

つがいです。尾びれで穴を掘る様子が観察できました。

オスです。婚姻色がはっきり見えます。

力強く泳いでました!

新しい記念スタンプ

イヨボヤ会館は日本で最初の鮭の博物館です。
記念スタンプが新しくなりました!仔魚の絵がかわいいです。

イヨボヤ会館 – 日本で最初の鮭の博物館

 

レポーター紹介

海のキッズサポーター いつき

【海の好きな所】
たくさんの生物が住んでいて、いつも発見があるところ。
【将来の夢】
お魚博士、漁師

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

ギョギョッと感動!さかなクンと学ぶ、新川漁港と魚
レポート
2025.04.02

ギョギョッと感動!さかなクンと学ぶ、新川漁港と魚

【活動報告】スマイルストーリー(3月29日福島潟)
レポート
2025.03.31

【活動報告】スマイルストーリー(3月29日福島潟)

ページ内トップへ