春の海ごみゼロウィーク【新潟市水族館マリンピア日本海】

2024-6-5
海と日本PROJECT in 新潟

春の海ごみゼロウィーク!
新潟市水族館マリンピア日本海の皆さんと6月1日(土)関屋浜で海岸清掃を実施しました。

清掃を始める前に、海洋ごみについての説明があり
水中ドローンで調査したことろ、海底にごみがあったと話しがありました。
ほかにも、新川漁港に漂着したイルカのお腹にプラスチックがあったなど
皆さん話しを聞いて驚いていました。

マイクロプラスチックを拾うには

  1. ネットを使って砂が抜けるように
  2. 砂とごみを仕分ける

今回、キッチンの排水口に使う水切りネットを使ってマイクロプラスチックを拾ってみました。
小さくなると、拾うことが難しく、大変だね、という声も。
参加者は
・海外のごみが多いと思っていたけど、自分たち(日本)のごみも流れてると聞いて驚いた。
・2050年は遠くない未来なので、ごみが出ないように広めたい。
・きれいになって、気分がいい。また参加したい。

  1. 日本道路株式会社の皆さん
  2. 学生も多数参加

企業、団体単位で参加の方も多く、参加人数は180名!
ごみの量も200袋以上となりました。
参加した皆さまお疲れ様でした!

  • 「春の海ごみゼロウィーク【新潟市水族館マリンピア日本海】」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://niigata.uminohi.jp/widget/article/?p=5945" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://niigata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 新潟</a></iframe><script src="https://niigata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in 新潟
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://niigata.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://niigata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 新潟</a></iframe><script src="https://niigata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>