レポート 過去の記事一覧
-
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
越後三大大花火のひとつとして人気の「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」が7月26日、柏崎市のみなとまち海浜公園周辺で開催されました。打ち上げ場所の特徴から「海の柏崎、川の長岡、山の片貝」と呼ばれる越後三大花火大会のひとつ…詳細を見る -
スイカで熱中症予防を!「給スイカステーション」開催しました
7月27日新潟市関屋浜で「給スイカステーション」開催しました。前日の予想では降水確率80%で開催も心配でしたが天気が奇跡的に回復!快晴とはいきませんでしたが関屋浜で海水浴を楽しむ家族連れや夏休みで遊びにきた学生などに「給…詳細を見る -
泉田新潟県知事表敬訪問
「海と日本プロジェクトin新潟」実行委員が新潟県庁を訪れ、泉田裕彦県知事を表敬訪問、オールジャパンでの取り組みに新潟県の協力をお願いしました。泉田知事は、海に関する思い出として「子どものころは海に出かけるのが楽しみだった…詳細を見る -
佐渡の「弁慶」と水中七夕まつり
佐渡、北小浦は全国でも有数のダイビングスポット。海中に設置した笹に短冊を飾る「水中七夕まつり」が行われた。北小浦沖は「弁慶」の名で親しまれる「コブダイ」に会えることで有名。県内外から55人のダイバーが、水中七夕を楽しんだ…詳細を見る -
海のプロを育成する高校 新潟県立海洋高校
海のプロを育成する海洋高校。水産食料の生産に関する基本的な知識や技術を学習しています。水産資源科 資源育成コースでは、ヒラメ、オニオコゼの種苗生産や放流、マコンブなどの増養殖実習を行っています。実践的な「つくり育てる漁業…詳細を見る -
新潟港 クルーズ客船
1年ぶりに新潟港に入港した「にっぽん丸」。 その雄姿を一目見ようと朝早くからご近所の方、カメラを携えた方、お見送りの方々がぞくぞくと岸壁に集まりました。 中には六日町から来た男性も・・客船をカメラに収めるのが趣味で、これ…詳細を見る -
沿岸漁業担い手確保促進事業
新潟県では、沿岸漁業の担い手を確保するため、様々な事業を行っています。 新潟県立海洋高校は水産業の担い手を育てる学校。先日、生徒たちは新潟県沿岸漁業の基幹行業である「小型機船底引き網」の操業体験実習を行いました。地元の漁…詳細を見る