番組情報 過去の記事一覧
-
海のBBQにお勧めアウトドアグッズ
お父さんに海の体験を贈ろうBSN新潟放送/6月8日(水)18:48~「見つけタネ」で放送した「父の日プレゼント特集」を海と日本PROJECT公式YouTubeにアップしました。ぜひご覧ください。*************…詳細を見る -
新潟の海の情報をレポート!
海と日本プロジェクト㏌新潟 推進レポーターが決まりました~!!!竹野舞祐(たけのまゆ)さん、渋谷天周(しぶやてんしゅう)さん。ふたりのレポーターが新潟県内のさまざまな海の情報をレポートします!これからどうぞよろしくお願い…詳細を見る -
#30 北前船こども調査団 まっぷる課外授業
今年の目玉イベント「北前船こども調査団」寄港地であった新潟を含め6道県の子供たちが各地元に残る北前船の「繁栄のあと」を調査し、北前船の本としてまとめた「まっぷる北前船」が完成。この本をもとに新潟市の小学校で北前船の課外授…詳細を見る -
#29 新潟県の海岸侵食
新潟県の海岸線は、長い年月をかけて変化し続けています。その「海岸浸食」が現在深刻な問題として様々な対策を講じられています。海岸浸食の要因でもある、川などの治水対策や港湾建設は人々の暮らしの向上のために必要なことですが、そ…詳細を見る -
#28 本格すし体験学習
新潟県すし商衛生同業組合と海と日本プロジェクト㏌新潟の連携授業として糸魚川東小学校で行われた「本格すし体験学習」です。現役の寿司職人さんが丁寧に「すしの握り方」を教えてくれます。簡単そうに見えて、実は想像以上に難しい寿司…詳細を見る -
#27 開港150年を迎える新潟港って?
貨物を取り扱う港としては本州日本海側最大の「新潟港」古くから信濃川河口に発達した西港区。工業立地等のため1969年に開港した東港区。新潟港は2港区で構成され、それぞれが異なる特徴を持った港です。また、江戸時代には北前船最…詳細を見る -
#26 ビーチピクニック
海水浴シーズンを過ぎた海とビーチを遊びつくす「ビーチピクニック」は、海と砂浜という恵まれた環境を遊び場に見たてて行う新感覚ピクニックイベントです。仲間や家族と一緒にのんびり過ごしながら、様々なアクティビティーを体験するこ…詳細を見る -
#25 さばける塾 in 新潟
今日ご紹介するのは「海と日本 さばける塾イン新潟」普段なかなか自分の手でさばく機会が少ない魚。そんな魚のさばき方を先生の指導のもと親子で挑戦します。今回さばくのはアジです。ゼイゴと呼ばれる硬いうろこを取るのがポイント。子…詳細を見る -
#23 新たな就職先として漁業を・・・若手漁業者の育成
漁業人口が年々減少している新潟県。漁協や行政では歯止めをかけるため様々なプロジェクトを実施しています。群馬県出身の黛さんは漁業講座などを通じて漁業への道を進んだひとりです。現在は独立を目指して日々奮闘している黛さんに、船…詳細を見る