【海のキッズサポーター】激レア!深海魚「サケガシラ」

2024-5-21
海と日本PROJECT in 新潟

海への探求心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」
小さい頃に行った水族館で魚の魅力にはまったいつきさん。
魚の魅力や魚のおいしさを広めるお魚博士を目指しています!

上越市内に漂着「サケガシラ」

5月10日、上越市内に「サケガシラ」が漂着しました。
上越市立水族博物館 うみがたりでは、生体展示を行っていたそうです。

IMG_7464

展示されたサケガシラは全長約165センチでした。
名前の由来はいくつかありますが、
口が伸びた時に頭が裂けたように見える=裂頭というのを読んだことがあります。
参考:上越市立水族博物館 うみがたり公式X:@_umigatari_

環境を守ることが大切!

ずっと昔の新潟では、阿賀野川でもイトヨ漁が行われていたそうです。
新潟の春の風物詩として身近な魚でした。
今では護岸工事や河川の改修や水質汚染などにより激減し、新潟ではほとんど見ることはできません。
魚を守るには環境を守ることが大切だとあらためて思いました。

レポーター紹介

海のキッズサポーター いつき
【海の好きな所】
たくさんの生物が住んでいて、いつも発見があるところ。
【将来の夢】
お魚博士、漁師
  • 「【海のキッズサポーター】激レア!深海魚「サケガシラ」」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://niigata.uminohi.jp/widget/article/?p=5922" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://niigata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 新潟</a></iframe><script src="https://niigata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in 新潟
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://niigata.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://niigata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 新潟</a></iframe><script src="https://niigata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>