イベント 過去の記事一覧
-
にいがた総踊り【オンライン開催決定】
オールジャンルの踊り子たちが集う、日本最大級のダンスフェスティバル ― にいがた総おどり祭。開催日時:9月18日~20日開催場所:オンライン開催参加団体:オンライン:全国16都市府県以上 海外NY・フランス他 万代シテイ…詳細を見る -
海で思いっきり遊んで、お腹いっぱい食べよう!「小針浜キッチンカー祭り」
小針浜で開催している「キッチンカー祭り」推進パートナーのスマイルストーリーの皆さんが出店しています。「さくら食堂」では海にぴったり!この夏注目ドリンク「クリームソーダ」や西区の人気店 旬菜 籐や「ポテトフライ」注目なのは…詳細を見る -
【おうちで海活】夏バテ防止にオススメの食材
夏バテ防止の食事といえば...定番のウナギ、疲労回復にニラレバ、ニンニクで食欲アップなどありますが、夏の定番「牡蠣」もオススメ!!「海のミルク」と呼ばれている牡蠣ですが、肝機能を高めるグリコーゲン、ミネラル豊富なので貧血…詳細を見る -
Beach Yoga+Beach clean【Nana】五十嵐浜
今年もNanaさん主催のビーチヨガ・ビーチクリーンが開催されます。みんなでヨガ&海を綺麗にしませんか。予約不要、友達同士、カップル、夫婦での参加もOKです。もちろんお一人での参加も!!気軽な気持ちで楽しみましょう。 【ス…詳細を見る -
「海の生き物なんでも相談室」 質問募集
「マリンピア日本海」と「3時のカルテット」がタイアップ!8月10日(火)からの3日間、「工藤淳之介 3時のカルテット」に、マリンピア日本海のスタッフをお迎えして、「海の生き物」や「水族館」に関する疑問・質問に答えていただ…詳細を見る -
海を流れる物※10月31日まで開催延長※
新潟市水族館マリンピア日本海では、7月2日(金)より、企画展示「海を流れる物」を開催します。 海は、大きい木から小さい幼生まで多くの物を運びます。 新潟市水族館では、1990年の開館以来、新潟に生息する生物や周辺環境につ…詳細を見る -
【おうちで海活】夏が旬!ミズダコ
万代島鮮魚センターに入荷しているミズダコ。名前の通り、水分が多くて身が柔らかく、甘味が強いのが特徴。タコは通年水揚げされているイメージですが、旬はいつでしょうか??・・・こたえ「夏」柔らかさを活かして、タコしゃぶやサラダ…詳細を見る -
【夏休み自由研究に!】ひすい探索隊
夏休み宿題応援企画!親不知海岸で石探し、フォッサマグナミュージアムで石の鑑定、夏休みの自由研究にもなる糸魚川のバスツアー!■運行日 令和3年7月31日、8月1日、7日、8日、9日、14日、15日(土・日・祝の7日間)■コ…詳細を見る -
【おうちで海活】出世魚スズキ 名前の順番は??
夏の魚「スズキ」成長とともに名前を変える出世魚です。さて、スズキの名前の順番は??・・・答え:ヒカリゴ→コッパ→セイゴ→スズキ年間を通じて漁獲される魚ではありますが、旬の今は脂乗りが違います。スズキの香りを楽しむなら、お…詳細を見る -
キタマエ・ボードゲーム・オンライン大会【参加者募集】
北陸信越地域は、江戸時代から明治時代にかけて、「北前船」が日本海を往来し、「塩の道」を通じて、地域の特産品を運び、経済発展や文化的交流に大きく貢献した歴史があります。この度、北陸信越地区協議会では、「ふっかつ北前船キッズ…詳細を見る