イベント 過去の記事一覧
-
海を流れる物※10月31日まで開催延長※
新潟市水族館マリンピア日本海では、7月2日(金)より、企画展示「海を流れる物」を開催します。 海は、大きい木から小さい幼生まで多くの物を運びます。 新潟市水族館では、1990年の開館以来、新潟に生息する生物や周辺環境につ…詳細を見る -
【おうちで海活】夏が旬!ミズダコ
万代島鮮魚センターに入荷しているミズダコ。名前の通り、水分が多くて身が柔らかく、甘味が強いのが特徴。タコは通年水揚げされているイメージですが、旬はいつでしょうか??・・・こたえ「夏」柔らかさを活かして、タコしゃぶやサラダ…詳細を見る -
【夏休み自由研究に!】ひすい探索隊
夏休み宿題応援企画!親不知海岸で石探し、フォッサマグナミュージアムで石の鑑定、夏休みの自由研究にもなる糸魚川のバスツアー!■運行日 令和3年7月31日、8月1日、7日、8日、9日、14日、15日(土・日・祝の7日間)■コ…詳細を見る -
【おうちで海活】出世魚スズキ 名前の順番は??
夏の魚「スズキ」成長とともに名前を変える出世魚です。さて、スズキの名前の順番は??・・・答え:ヒカリゴ→コッパ→セイゴ→スズキ年間を通じて漁獲される魚ではありますが、旬の今は脂乗りが違います。スズキの香りを楽しむなら、お…詳細を見る -
キタマエ・ボードゲーム・オンライン大会【参加者募集】
北陸信越地域は、江戸時代から明治時代にかけて、「北前船」が日本海を往来し、「塩の道」を通じて、地域の特産品を運び、経済発展や文化的交流に大きく貢献した歴史があります。この度、北陸信越地区協議会では、「ふっかつ北前船キッズ…詳細を見る -
じびきあみクリーン【スマイルストーリー】
スマイルストーリーの企画イベント「じびきあみクリーン」いつもは海岸清掃のみだけど、この日はちょっと違う夏休みの特別企画。地引網体験をして、美味しい番屋汁を食べよう!!【スケジュール】6:45 集合7:00 地引網7:30…詳細を見る -
みんなの問題 海のごみ展【旧小澤家住宅】
美しい海を子どもたちへ人が出したゴミによって、海の生き物たちが危険にさらされています。海や、そこで暮らす生き物たちについて、もっとよく知ってみませんか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー北前船の…詳細を見る -
【おうちで海活】土用の丑の日に何食べる??
2021年の「夏の土用の丑の日」はいつか分かりますか???・・・答え:2021年7月28日(水)土用の丑の日といえば、「ウナギ」ですが「土用シジミ」と言われるようにシジミもいいんだとか。栄養豊富で夏バテ防止や疲労回復に役…詳細を見る -
【あわしま自然体験学校】毎日冒険!カヤック体験
わずか周囲23㎞の、見渡す限り大自然が広がる「粟島」岩船港から、高速船で60分でいける粟島は大人も子ども思いっきり大自然を楽しめる冒険島。あわしま自然体験学校では様々なアクティビティが用意されています。 あわしま体験プロ…詳細を見る -
【SUP体験】初心者OK(定員10名)「WORKS」
ボートの上にたってパドルで漕ぐ「SUP(サップ)」サーフィンとカヌーを融合させたスポーツです。波があれば波に乗れ、波がなくてもピクニック気分で海上をスイスイ!バランスを取りながらの全身運動は、エクササイズ効果もあり女性に…詳細を見る