イベント 過去の記事一覧
-
BEACH CLEAN GAME!~海ごみを拾って1万円をゲットせよ~
舞台は、「日本の渚百選」にも入選した新潟県を代表する鯨波海水浴場。JR鯨波駅より徒歩1分とアクセスも良く、多くの海水浴客が訪れる素敵な場所です そんな場所で、一緒にゴミを拾いませんか? 賞品と参加賞が豪華すぎるのですBE…詳細を見る -
3/10(土)さくらクリーン【清掃活動 参加者募集】
桜の咲くころ、桜の下で清掃活動をしませんか?スマイルストーリープロジェクト【さくら食堂】が主催する「さくらクリーン」参加者募集!4月10日(土)10:00~11:00 内野小学校グラウンド詳細はスマイルストーリープロジェ…詳細を見る -
【参加者募集】五十嵐浜で海岸清掃
第10回笑顔からはじまる海岸の清掃活動3月21日(日)新潟市西区五十嵐浜で、海岸の清掃活動を実施します。*軍手、水分補給などの用品は各自ご持参ください。*作業終了後は「スマイルタイム」をお過ごしください。オモテナシので心…詳細を見る -
【雑学クイズ】これ読める??「海鼠」
今年も佐渡産「赤なまこ」が万代島鮮魚センターの店頭に並んでいます。身しまって美味しくなるこの季節、お勧めですよ。さて、「なまこ」ですが漢字で表すと読めない人が多いのでは?!・・・「海鼠」✔海のネズミと書くように海底をは…詳細を見る -
【雑学クイズ】冬の王者「ズワイガニ」
万代島鮮魚センターに並ぶズワイガニ。オス・メスで呼び名が違い、地域でも呼び方が違うそうです。オスは、山陰地方…松葉ガニ、北陸地方…越前ガニと呼ばれています。画像はズワイガニのメス。新潟では何て呼ばれているでしょうか。・…詳細を見る -
【雑学クイズ】塩引鮭と荒巻鮭の違いは何??
いよいよ年末に近づき、万代島鮮魚センターには塩引鮭と荒巻鮭が売場に出始めています。新潟県では塩引鮭が主流ですが、この2種類の違いを知っていますか??・・・※内臓を取り出した生鮭を水で洗う行程までは同じです。【塩引鮭】塩を…詳細を見る -
【雑学クイズ】変幻自在!海のカメレオン
これから寒くなるにつれ、どんどん美味しくなっていくヒラメ。新潟沿岸は海底が砂地である事が多いため、より美味しいヒラメが育つ環境にも恵まれています。よく比較される「ヒラメ」と「カレイ」カレイに似ていることからヒラメは「海の…詳細を見る -
【雑学クイズ】嫁に食わすなシリーズ
秋に美味しい季節を迎える「ナス」秋ナスは嫁に食わすな。ということわざは有名ですよね。美味しすぎて嫁に食べさせたくない。という説のほか、体が冷えるので大切なお嫁さんには食べさせられない。という優しさ説もあるんだとか。さて、…詳細を見る -
【雑学クイズ】秋といえば!!秋刀魚
秋と言えば「サンマ」秋刀魚という通り、秋を象徴する魚のひとつですよね。お刺身、焼き物、煮つけ...どんんあ調理法でも美味しさを感じる魚です。実はサンマは季節回遊魚。(季節や成長とともに住む場所を変える魚)夏から秋にかけて…詳細を見る -
青空ヨガ開催【ナチュラルヨガ】
大自然でのヨガはとっても気持ちがいい。今年の野外でのヨガはあと1回です。気になっていたら是非チャレンジしてみて!自然の中の気持ち良い空気感を感じながらBGMは川のせせらぎと鳥のさえずり。解放感いっぱいの空間でヨガを満喫し…詳細を見る