お知らせ 過去の記事一覧
-
『新潟の海砂研究所』研究員大募集!
新潟の「潟」は「砂」にあり。海の秘密は「砂」にあり。新潟の海岸部は砂地が特徴 新潟砂丘と呼ばれているよ。日本一長い河川信濃川から海へつながる河口をもつ町ならではの新潟の砂事情とは港・漁業・環境・遊びから研究しよう!リリマ…詳細を見る -
企業・団体のみなさま!清掃活動しませんか?
秋の海ごみゼロウィーク!9月17日(土)「World Cleanup Day」から9月25日(日)までは『全国・秋の海ごみゼロウィーク』です。 海のために今、できること。身近なところから始めてみませんか。世界中で増え続け…詳細を見る -
未来の海をつくる!海のキッズサポーター大募集!
海のキッズサポーターを募集!!海と日本プロジェクトin新潟では、新潟県やそのまわりの豊かな海を未来へ引き継ぐため、 海について学んだり、海のごみをひろったりする活動を進めています。今回、この活動に積極的に参加してくれる〝…詳細を見る -
新発想の日やけ止めで人も社会も健やかに 「スキンアクア ネクスタ」
ロート製薬 日やけ止め「スキンアクア ネクスタ」日やけ止めに広く使用されている一部の紫外線吸収剤や成分が、海の汚染やサンゴの死滅の一因となる可能性があることが発表されています。ロート製薬の日焼け止め「スキンアクア ネクス…詳細を見る -
スポGOMI甲子園新潟県大会【出場チーム募集!】
本気のごみ拾いで掴め!新潟県代表!!スポGOMI甲子園2022新潟県大会の開催が7月10日(日)に決定しました。この競技は、高校生が3人1組のチームを作り、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイン…詳細を見る -
にいがたクリーンアクション【参加者大募集】
春の海ごみゼロウィーク 始まります!5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む 5月28日(土)~6月12日(日)は、『春の海ごみゼロウィーク』です。 新潟県内でも各地…詳細を見る -
春の海ごみゼロウィーク
5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む 5月28日(土)~6月12日(日)は、『春の海ごみゼロウィーク』です。 海のために今、できること。身近なところから始めてみま…詳細を見る -
『にいがた海カステラ』限定販売!明日から
新潟の海の未来のために「にいがた海カステラ」販売!海ごみゼロ新潟プロジェクトとしばうま本舗のコラボで生まれたスイーツ。「にいがた海カステラ」は佐渡の塩がかくし味!このカステラを食べて、海のために出来ることを一緒に考えてみ…詳細を見る -
磯貝鮮魚店直営料理屋のシーサイド磯貝【コラボ海鮮丼】
『燈の守り人』(あかりのもりびと)は、燈の守り人製作委員会、日本財団「海と日本プロジェクト」が手掛ける全国の灯台を擬人化したプロジェクト。新潟県糸魚川市「能生港灯台」を擬人化したキャラクターと、磯貝鮮魚店直営料理屋のシー…詳細を見る