お知らせ 過去の記事一覧
-
オリジナルドリップコーヒーが完成!
海と日本プロジェクト×新潟の大学生×イロドリプラスオリジナルドリップコーヒーが完成! 海に関心がない人が増えれば、海の問題を解決しようと考える人が少なくなる。海の問題が放置、朽ち果てた海が次世代に残ってしまうかも…海と日…詳細を見る -
燈の守り人『能生港灯台』キャラクター活用を
燈の守り人キャラクターを活用して、地域の灯台を歴史・文化資産として活用する機運をつくるため、キャラクター化の対象となる「能生港灯台」が立地している新潟県糸魚川市でキャラクターの贈呈式を実施しました。今回キャラクター化され…詳細を見る -
新潟の味!【高井商店の海老味噌】
海産物は海からの素敵な贈り物。世界中では年間800万トンの海洋ごみが発生しており、いずれごみの量が魚を上回るとも言われています。海の幸を味わいながら、未来の海のために自分たちは何ができるのかを考えてみほしい。そんな想いが…詳細を見る -
小中学生にいがた海のビジネスアイデアコンテスト
小中学生にいがた海のビジネスアイデアコンテストでは、新潟の海の問題を解決するためのアイデアを募集します。新潟県の海岸では1ヶ月に漂着する海洋ごみが約1,450トンにもなります。市町村による回収や企業、ボランティアによる清…詳細を見る -
にいがたクリーンアクション【アルビレックス新潟】
海ごみゼロ新潟プロジェクトでは、新潟の海ごみをゼロにするため年間を通して清掃活動を実施しています。 海のごみの約8割は、街のごみが排水溝や川をつたって流れ着いたものだと言われており、海岸だけでなく街のごみを拾うことが大変…詳細を見る -
海のごちそうフェスティバル開催!(10/15~10/16)
二子玉川ライズ ガレリアで「海のごちそうフェスティバル」を開催! ステージイベントのほか、「海のごちそうキッチン」で未活用魚を使ったメニューを提供したり、全国のオススメ海産物やグッズなどが販売される「海のごちそうマルシェ…詳細を見る -
恋する大人の灯台パフェ【燦燦CAFE】
燦燦cafeから海に目を向けるといつも真っ白な角田岬灯台が目に入ります。灯台は夏の青空や夕日の絶景、冬の嵐の中でもずっと海を見守ってきました。今回はそんな灯台をイメージしたパフェを作りました。灯台になったつもりで海を見な…詳細を見る -
スポGOMI甲子園2021 新潟県大会 【参加チーム募集】
■開催日時2021年10月16日(土)9時00分~11時30分(受付:8時30分~)※予備日:11/3(水・祝)■集合場所関屋浜海水浴場 特設テント前(新潟市中央区関屋1)■募集要項高校生対象、1チーム3名でお申し込みく…詳細を見る -
海のごちそうウィーク(10/10~10/16)
10月10日(”トト”=魚の日)~10月16日(世界食糧デー)の1週間は「海のごちそうウィーク」です。“海のごちそうを食べる” ということを通じて、海のことを知って考える1週間です!新潟事務局では、一足早く10月9日スマ…詳細を見る -
【参加者募集】さばける塾
親子で新潟の海の恩恵を楽しもう!■日時2021年10月31日(日)10:00~13:00(予定)■会場新潟調理師専門学校 〒950-0906 新潟市中央区東幸町8-8 TEL 025-244-2161 URL http…詳細を見る