レポート 過去の記事一覧
-
海で過ごす時間を満喫!【ヨガ&クリーンで気持ちもスッキリ】
新潟市中央区 日和山浜で活動をされている ナチュラルヨガ髙塚さんからレポートが届きました!今年も海でのヨガとビーチクリーン活動を行いました。連日の猛暑で思うように活動できないこともありましたが、皆さんと一緒にヨガとビーチ…詳細を見る -
ビーチテニス野村康太選手【全日本選手権ベスト4】
10月7日~8日、鵠沼海岸で第10回全日本ビーチテニス選手権大会が開催されました。「ビーチテニス」は砂浜に作ったコートで板張りのラケットを使いボールをバウンドさせずに打ち合うビーチスポーツです。新潟県からは向井康太郎選手…詳細を見る -
【佐渡の海藻調査隊】海藻の素晴らしさをもっと広めたい!
7月26日~27日、海藻と海藻を育む海の環境を学ぶ「佐渡の海藻調査隊」を開催しました。小学5~6年生を対象に新潟県内19名が参加。そこに参加してくれたみずきさん。調査結果をまとめ、夏休みの自由研究で発表してくれました!&…詳細を見る -
【日本代表決定!】ごみ拾いW杯優勝はスマイルストーリー
ごみ拾いを競技化した日本発祥スポーツ「スポGOMI」 世界的に深刻化している海洋ごみの約8割は、陸(街)から流れ出ているとされ、これを防ぐ“最後の砦”がごみ拾いです。 ごみ拾いとスポーツが融合した日本発祥スポーツ、「ス…詳細を見る -
釣り好きYouTubersが営む「炉端割烹 炭なじ」
2023年春、新潟市中央区の海から近いエリアに 炭を使った炉端焼きを売りにした新店がオープンしました。 こちらのお店「炉端割烹 炭なじ」は、人気釣りYouTube「釣りなじ」の運営もされているお二人です。炭なじでは、自分…詳細を見る -
新潟港海岸シンポジウム
「よみがえった砂浜」海岸どう活用する?明治時代後半からの浸食で海岸線が後退した新潟市の西海岸地区。37年にわたる護岸工事がようやく終わり「砂浜がよみがえった」ことをうけ、海岸をどう活用していくかについて9月28日にパネル…詳細を見る -
【海のキッズサポーター】海藻が地球温暖化を改善?!
海への探求心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」海藻と海藻を育む海の環境を学ぶ「佐渡の海藻調査隊」にも参加しためめちゃんから新聞が届きました。…詳細を見る -
スポGOMI寺泊大会2023
9月17日寺泊海水浴場で「スポGOMI寺泊大会」を実施しました。参加したのは31チーム114名。企業での参加、中学生の参加、家族での参加など幅広い世代が、ごみひろいに汗を流しました。 …詳細を見る