レポート 過去の記事一覧
-
瀬波海岸・笹川流れ海岸【村上信用金庫】
村上信用金庫では、環境保全の取組みの一環として、毎年6月に当金庫の役職員とその家族で「瀬波海岸」及び「笹川流れ海岸」の清掃を行っています。また、各営業店においても管轄地域の清掃美化活動を行っております。…詳細を見る -
小針浜夕日時計発掘プロジェクト【新潟西海岸リゾート計画協議会】
6/10小針浜夕日時計発掘プロジェクトにご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!皆様のおかげで無事に、夕日時計を完全発掘出来ました!!長年埋もれたままだった夕日時計に夕日が沈む姿…ロマンを感じますね。今まで全く見…詳細を見る -
スマイルクリーン【スマイルストーリー】
6月10日(土)五十嵐浜でスマイルクリーンを開催しました。朝早くからたくさんの方にお集まりいただき本当にありがとうございました海がつなげる想いと想いが同じ方向に向かっていくことを願っています。爽やかな朝をありがとうござい…詳細を見る -
第10回新潟海さくら【エシカルにいがた】
当初は雨予報でしたが、無事に6月も開催することができました!基本的にひと気のない日和山浜ですが、たくさんの方にご参加いただきました。貴重な土曜日の朝にビーチクリーンにご参加頂いた皆さま本当にありがとうございました!&nb…詳細を見る -
【海のキッズサポーター】最高の味!寺泊のアジ!!
海への探求心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」小さい頃に行った水族館で魚の魅力にはまったいつきさん。魚の魅力や魚のおいしさを広めるお魚博士を目指しています!…詳細を見る -
未来の海のため、継続的な活動を【新潟市開発公社】
公益財団法人新潟市開発公社では、ごみゼロウィーク2023に合わせて、新潟市中央区関屋浜付近の海岸でボランティア海岸清掃活動を行いました。スタッフと家族の合計54人が参加し、おそろいの青いグッズを身に着け、風が強い中でごみ…詳細を見る -
ごみを捨てさせない環境作りを
海洋ごみの約8割は街から海に流出するごみの約8割は「陸・街」由来とされ、一度海に流出したごみを回収することは困難となります。そのため、海岸だけでなく、公園や町中など、内陸での清掃活動も重要となります。…詳細を見る -
春の海ごみゼロウィーク!㏌聖籠海岸
5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む5月27日(土)~6月11日(日)の期間が『春の海ごみゼロウィーク』です。5月28日(日)聖籠海岸でビーチクリーンを開催しまし…詳細を見る -
【ごみゼロ運動】小千谷市
小千谷市「ごみゼロ運動」の一環で5月28日(日)に行われた市内一斉清掃活動。写真は、山本町内会の皆さんの様子です。小千谷市の観光スポットである山本山の山頂から山道を下りながらのごみ拾い。お子さんから年配の方まで、多くの方…詳細を見る