レポート 過去の記事一覧
-
秋の海ごみゼロウィーク始まりました!
秋の海ごみゼロウィークが9月16日から始まりました。田ノ浦海岸では、地元の方を中心にビーチクリーンを実施。砂浜一面に漂着ごみがあり、細かくなったプラスチックが目立っていました。ほかも、壊れたテントが放置されていたり花火や…詳細を見る -
サーフィン大会を前に【聖籠海岸ビーチクリーン】
9月のサーフィン大会を前に聖籠海岸網代浜でビーチクリーンを実施しました。サーファーの皆さんや、釣りYouTuber「釣りなじ」さんなど約60名が参加。…詳細を見る -
スポGOMI甲子園新潟県大会【結果報告】
「スポGOMI甲子園」は全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い、「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会です。40道府県で予選を行い、全国大会は11月12日に東京で開催されます!新潟県大会は9月2日…詳細を見る -
真剣勝負のごみ拾い【スポGOMI甲子園 新潟県大会】
「スポGOMI甲子園」は全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い、「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会です。40道府県で予選を行い、全国大会は11月12日に東京で開催されます!…詳細を見る -
粟島ー村上(約20㎞)遠泳チャレンジ!!
「工藤淳之介×チーム絆」 粟島-村上間20キロ横断プロジェクト県内の水泳愛好家でつくる「チーム絆」が9月10日(日)に粟島ー村上間の約20㎞を泳いで横断します。BSN工藤アナウンサーも10人のメンバーの一人として参加する…詳細を見る -
佐渡クリーンアップ第二弾!〈住吉海岸〉
佐渡市では「世界遺産の島」「美しい島」を目指すとともに、来島者への「おもてなしの心」を育むため、【佐渡クリーンアップ】を実施しています。第一弾は6月に行い、第二弾の今回は8月19日に住吉海岸周辺で開催しました。…詳細を見る -
4年ぶりの復活!水上みこし渡御
江戸時代、北前船の寄港地として栄えた新潟港。17世紀、新潟の回船問屋が、海の神として信仰がある大阪の住吉大社からご神体を受け、享保11年(1726)に行列を組むまつりが行われたとされています。以来、みなとまち新潟の海上安…詳細を見る