レポート 過去の記事一覧
-
みんな芸術家!寺泊サンドアートコンテスト
長岡市中央海水浴場。広くきれいな砂浜を利用して行われているのが「サンドアートコンテスト」です。砂と海水を使って、思い思いの砂像を作ります。家族で参加する人、友人同士、幅広い年代の参加者が砂像制作にチャレンジ。「とってもた…詳細を見る -
新潟 海さくら 海岸ゴミ拾い活動
新潟市西区の小針浜、この日、この浜には青いサンタさんが大勢出現しました。ブルーサンタは「海さくら」のユニフォーム。「海さくら」は、海岸清掃活動をしている団体で、全国に18か所、海外に3か所の活動拠点があります。「たのしい…詳細を見る -
ジオパーク城山ツアー
小木半島は、1300〜1400万年前の海底火山の活発な活動で流出した溶岩が、度重なる地震で隆起して形成されました。城山は、小木港から歩いて10分。海に突き出した岬にあり、標高が38mです。城山に風が遮られるため悪天候でも…詳細を見る -
ゆうなび@佐渡の海では幻想的なクラゲ
8月11日(木)18:15~放送の「ゆうなび」では佐渡市北小浦沖のダイビングスポットを取材しました。佐渡市北小浦沖は水中七夕などの舞台になるダイビングスポット。この夏は、例年以上に大量のクラゲが発生しているそうです。幻想…詳細を見る -
柏崎ライフセービングクラブ
42kmの海岸線に15ヶ所の海水浴場をもつ柏崎は、夏季には100万人近い海水浴客が訪れる 県内でも有数のマリンスポット。 海遊びが盛んな分、水の事故もたびたび発生してきました。 1996年、悲しい事故を少しでも減らしたい…詳細を見る -
ゆうなび@定点ウォッチ「新潟市水族館マリンピア日本海」
8月1日(月)18:15放送の「ゆうなび」定点ウォッチでは新潟市水族館マリンピア日本海を取材しました。イルカトレーナーに密着すると様々な仕事があることが分かりました。水槽の清掃から始まり、エサの準備、体調管理、イルカのシ…詳細を見る -
たらい舟体験(矢島体験交流館)
矢島・経島は、車で両津港から55分、小木港から8分の小木半島にあります。浅瀬が多い小木では、たらい舟はサザエやアワビ、海藻類を採取する漁に使われてきました。安定して小回りのきくたらい舟ですが、長野から訪れた男性は「最初沈…詳細を見る -
新潟まつり 水上みこし渡御
江戸時代、北前船の寄港地として栄えた新潟港。17世紀、新潟の回船問屋が、海の神として信仰がある大阪の住吉大社からご神体を受け、享保11年(1726)に行列を組むまつりが行われたとされています。以来、みなとまち新潟の海上安…詳細を見る -
ビーチテニスツアー2016 新潟オープントーナメント
新潟市中央区日和山浜で開催されたJTAビーチテニスツアー2016 新潟オープントーナメント。太陽の光と潮風を浴びながら楽しく汗を流すビーチテニスは、まだ認知度は低いものの、男女問わずだれでも楽しめるスポーツです。この日も…詳細を見る