レポート 過去の記事一覧
-
小さな島の大きな自然に触れる 粟島ゲストハウス
新潟県北部の日本海に浮かぶ「粟島」。岩船港から35キロ、わずか10平方キロメートルの小さな島、粟島にオープンした「おむすびのいえ」、空き家をリノベーションしたとても素敵なゲストハウスです。主は5年前粟島に移住した青柳花子…詳細を見る -
ふるさとの魅力を感じよう! 夏休み大発見 ふるさと新潟!
「夏休み大発見 ふるさと新潟!」は、県内の小学校5、6年生を対象に実施された佐渡の魅力を体験する3泊4日のツアー。ふるさと新潟の魅力を体感してもらうため、佐渡の「トキ」「人」「海」「金」などがテーマです。地元住民との交流…詳細を見る -
森と海はつながっている さけの森林づくり
古くから三面川に遡る鮭の恩恵を受けてきた新潟県村上市。鮭の博物館がある程、鮭との関わりの深い地域です。三面川鮭産漁業協同組合では、「さけの森林づくり」活動をおこなっています。三面川上流に広がるブナの原生林。たくさんのボラ…詳細を見る -
味を引き立てるこだわりの天然塩 笹川流れの塩
新潟県の最北端に位置する美しい海岸線「笹川流れ」この景勝地は国の名勝天然記念物に指定されています。「笹川流れ」の、透明度が高い綺麗な海水から取れるのは、最高品質の塩です。薪で焚く昔ながらの塩作り。およそ15時間かけてじっ…詳細を見る -
ゆうなび@胎内市で小学生が地引網漁体験
9月2日(金)18:15~放送の「ゆうなび」では胎内市の地引網漁体験を取材しました。地元の文化を知ってほしいと今年初めて企画された地引網漁体験。胎内市の築地小学校5年生37人が地元の漁師さんの指導の下、沖合350mに仕掛…詳細を見る -
ゆうなび@まるのみフェス
9月2日(金)18:15~放送の「ゆうなび」では上越市立水族博物館を取材しました。生きものたちがエサを“まるのみ”する様子をみることができる企画展「まるのみフェス」アザラシやペンギンの食事シーンやピラニアのまるかぶりタイ…詳細を見る -
ビーチライフin新潟 家族対抗はだし運動会
今年で10周年となるビーチライフin新潟。毎年多くの人が訪れ、ビーチバレー大会やビーチサッカー大会、スイカ割りなど、いろいろな浜のイベントで盛り上がっています。ビーチライフin新潟内で開催された「家族対抗はだし運動会」。…詳細を見る -
第31回 日本海夕日コンサート
今年で31回目を迎えた日本海夕日コンサート。美しい夕日をバックに行われるこのコンサートは新潟の夏の風物詩となっています。『市民の手による市民のためのまちづくり』として、コンサートの運営には多くの地元学生ボランティアが参加…詳細を見る