番組情報 過去の記事一覧
-
海と灯台プロジェクト #29
海と日本プロジェクトを推進する日本財団が、新たなプロジェクトを発表しました。 「海と灯台プロジェクト」は、「灯台」を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、 地域と地域、日本と世界をつなぎ、これまでにはない異分野・異業種との…詳細を見る -
あの人は今 寺泊漁業協同組合 黛隼樹さん #28
若手新米漁師だった「黛隼樹さん」(取材当時19歳)は 漁師として成長し今も日々海と向き合っていました。 当時の取材が色々考える機会になりました。 漁師の仕事の達成感や、海の恵みの大切さ、新潟の海への思いなど、、 その後黛…詳細を見る -
スポGOMI甲子園新潟大会 #27
スポGOMIは「ごみ拾い」と「スポーツ」を掛け合わせた地球に最も優しいスポーツ。 スポGOMI甲子園は、高校生のチカラを借りて「海洋ごみ問題」のアクションを起こします。 新潟県大会は、新潟駅前の商店街を中心に開催。 当日…詳細を見る -
とやの潟おおそうじ大作戦 #26
鳥屋野潟は新潟市民にとって憩いの場所。一見とてもきれいに見える鳥屋野潟ですが、実は少し良く見てみるとあちらこちらにプラスチックのごみが・・・ 覆面レスラーのスーパーササダンゴマシンさんにご協力いただき、 とやの潟おおそう…詳細を見る -
あげしま水族館 #25
新潟県を代表する佐渡ヶ島の絶景「尖閣湾」を望む、 国定公園や海中公園に指定されている名勝地「尖閣湾揚島遊園」 この一角にある小さな水族館「あげしま水族館」は、佐渡近海に生息している魚をメインに市場にあまり出回らない魚を展…詳細を見る -
海の贈り物フェア 日本財団 #24
新宿タカシマヤタイムズスクエアのJR口特設会場で開催された「全国海の贈り物フェア2020」 賑わう会場には、全国の「海と日本プロジェクト」のうち29エリアが集まり各エリア選りすぐりの商品がところ狭しと並びます。 新潟地区…詳細を見る -
恋するガレット #22
新潟県村上市の「カフェ&ダイニング デイズ」では、 地元愛がたっぷり詰まったお料理がいただけます。 今回、このデイズさんと海と日本プロジェクトがコラボ! その名も「恋するガレット」を作…詳細を見る -
佐渡海洋深層水 #21
佐渡の海洋深層水は、平均水温が通年1℃前後と低く、冷たいのが特徴で 陸上の人口汚染や細菌による影響も少なく、太陽光も届かない場所なので 植物に欠かせない栄養が消費されずに豊富に含まれています。 佐渡の海が育む元気の源とし…詳細を見る